ユニットバス★こだわること、そうでないもの
2022.04.11.Mon
〜あなたの輝くスペースをプロデュース〜
空間デザイナー・Satokoです。
新築のお客様も、
リフォームのお客様も。
バスルームをつくるとき
多くの場合、在来工法ではなく
『ユニットバス』を採用すらケースがほとんどです。
①保温性に優れ
②水漏れのリスクは限りなくゼロに近く
③工期も短く
④標準タイプなら価格を抑えられるし
⑤バリエーションも豊か
という、
お客様にも、施工側にも
メリットが多いからです。
このお風呂はTOTOさんのユニットバスですが、
壁パネル、
ライト、
水栓金物、
などなどオプション+していると思われます。
テレビもついちゃってますからね〜!

こうして、
ご自分の欲しいオプションを追加して、
理想のバスルームへとカスタマイズしていくのです^^
少し前になりますが・・・
(あまり浴室の完成写真を撮らないので)
こちらのお客様はPanasonicのバスルーム「オフローラ」シリーズ。
1坪サイズです。
標準タイプから何をオプションプラスしたかというと
2枚折りドアを・・・
スイングドアに↓
スリムミラーを
エレガントミラーに。
変更されました^^
こちらはさらに、
ドアをトーメー強化ガラスにランクアップしています。
それぞれこだわりがありますよね^^
ユニットバスでも
こうやってオリジナリティーを出していけるのです。
個人的には、
ドアはスイングドア、
ミラーは不要、
ライトはダウンライト、
をおススメしたい
そして出来たら4面ともに柄パネルを!
随分ステキなバスルームになりますよ^^
でも、
くれぐれも予算を考慮しながらお願いしますね
ユニットバスにBluetoothで楽しめるスピーカーをプラスされたお客様も
イマドキですよねー!